ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「有機伝導物質」の意味・わかりやすい解説 有機伝導物質ゆうきでんどうぶっしつorganic conductor 高い電気伝導度を示す有機化合物の総称。 1950年以降,有機多環芳香族化合物の分子性結晶の電気伝導度の測定結果から,有機化合物の導電性の発現には,長い共役系が必要であることがわかった。そこで,各種のポリアセチレン高重合体が研究された。特にポリアセチレンにヨウ素などの電子受容体やナトリウムなどの電子供与体を添加したものは高い伝導度を示す。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by