電子受容体(読み)デンシジュヨウタイ

デジタル大辞泉 「電子受容体」の意味・読み・例文・類語

でんし‐じゅようたい【電子受容体】

化合物形成など、原子分子イオンの間で電子移動を伴う際に、ほかから電子を受け取るもの。→電子供与体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「電子受容体」の解説

電子受容体
デンシジュヨウタイ
electron acceptor

R.S. Mullikenの理論では,分子間化合物の形成に際しては,電子を供与する分子と電子を受けとる分子との間の電子移動が重要な因子であり,前者の分子を電子供与体,後者のそれを電子受容体という.しかし,化学結合や化学反応という広義には,電子の授受が行われる原子,分子,イオンに対しても,これらの用語が用いられる.カチオノイド試薬は電子受容体であり,非共有電子対をもつ原子O,N,Sを含む化合物やπ電子をもつ芳香族化合物は電子供与体である.また,G.N. Lewis(ルイス)の酸・塩基概念では,電子受容体は一種の酸,電子供与体は一種の塩基とみなされる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「電子受容体」の解説

電子受容体

 ⇒受容体

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電子受容体」の意味・わかりやすい解説

電子受容体
でんしじゅようたい

電子供与体」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の電子受容体の言及

【電荷移動】より

… これらの特性は,電荷移動理論によって説明される。電荷移動において,電子を供与する分子を電子供与体(ドナー分子D),電子を受容する分子を電子受容体(アクセプター分子A)と呼ぶ。すなわち,D―→D+eとなり,A+e―→Aとなる。…

※「電子受容体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android