有機ELディスプレイ(その他表記)Organic Electroluminescence Display

パソコンで困ったときに開く本 「有機ELディスプレイ」の解説

有機ELディスプレイ

画面表示に画素自体が発光する有機ELという素材を使用するディスプレイです。液晶プラズマに次ぐ第3の薄型ディスプレイといわれることもあります。現在は携帯電話の画面など、小さい製品での利用主流です。
⇨ディスプレイ

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む