日本歴史地名大系 「有福郷」の解説 有福郷ありふくごう 長崎県:南松浦郡若松町有福郷[現在地名]若松町有福郷若松島の北西にある有福島を郷域とする。北東に日(ひ)ノ島、東に漁生浦(りようせがうら)島、南に相(あい)ノ島がある。中央部に馬頭(ばとう)山(二三六メートル)があり、上馬込(かみまごめ)・中馬込の地名が残る。延宝六年(一六七八)有福島に牧場が置かれ、留山であったという(「西代官旧記」入江文書)。天明九年(一七八九)の巡見使答書領内調書(青方文書)に地駒牧として有福など九ヵ所がみえ、牡馬七七疋・牝馬二三五疋であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 高齢者看護の准看護師 医療法人若葉会 横浜田園都市病院 神奈川県 横浜市 月給31万5,500円~ 正社員 看護師 放課後等デイサービス 辻義塾 橋岡教室 滋賀県 草津市 月給24万円~28万円 正社員 Sponserd by