有竹 秀一
アリタケ シュウイチ
昭和期の電気工学者
- 生年
- 大正4(1915)年1月
- 没年
- 昭和51(1976)年11月24日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東北帝国大学工学部電気工学科〔昭和15年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士
- 経歴
- 電信電話公社に勤め、昭和28年国際電信電話株式会社が発足すると同時に入社、技術部施設課長、ニューヨーク事務所長、管財部長、技術部長となった。37年「短波SSB多重電信方式に関する研究」で工学博士。国際電気通信連合、無線通信諮問委員会副議長などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
有竹秀一 ありたけ-しゅういち
1915-1976 昭和時代の電気技術者。
大正4年1月生まれ。昭和28年国際電信電話会社に入社,技術部施設課長,ニューヨーク事務所長,技術部長などを歴任。国際電気通信連合,無線通信諮問委員会などの副議長をつとめた。昭和51年11月24日死去。61歳。東京出身。東北帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 