朝日さす(読み)あさひさす

精選版 日本国語大辞典 「朝日さす」の意味・読み・例文・類語

あさひ‐さす【朝日さす】

  1. 朝日が美しく輝くのは富裕を示すところから、「とよ(豊)」にかかる。一説に、「豊浦寺」にかかるとする。
    1. [初出の実例]「朝日刺す豊浦(とよら)の寺の西なるや、おしてや」(出典:日本霊異記(810‐824)下)

朝日さすの補助注記

万葉‐三〇四二」の「朝日指(あさひさす)春日小野に置く露の消ぬべき吾が身惜しけくもなし」などの「あさひさす」を、実景とせず、「春日(かすが)」にかかる枕詞とする説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む