デジタル大辞泉
「朝謡は貧乏の相」の意味・読み・例文・類語
朝謡は貧乏の相
朝から仕事をせず謡などをうたうようでは、今にきっと貧乏になる、との戒め。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あさうたい【朝謡】 は 貧乏(びんぼう)の相(そう)
- 朝から仕事もしないで、謡などをうたっているようでは、いまに貧乏になるという戒め。乞食の朝謡。
- [初出の実例]「『朝うたひは貧乏(ビンバウ)の相(サウ)』ともいひ伝へたり。みな僻事(ひがごと)なり」(出典:咄本・醒睡笑(1628)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 