いのご・ういのごふ【期剋】
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 敵意に満ちた憎しみの気持を表わす態度をとる。また、そのような声を発する。
- [初出の実例]「ええーしやごしや、此は伊能碁布(イノゴフ)ぞ、ああーしやごしや、此は嘲笑(あざわら)ふぞ」(出典:古事記(712)中・歌謡)
期剋うの補助注記
「古事記」の延佳本には「伊基能布」とあり、「法華経単字」にも「偈 イコノフ」とあるが、「いのごふ」の誤りか。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 