期待物価上昇率(読み)きたいぶっかじょうしょうりつ(その他表記)rate of expected inflation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「期待物価上昇率」の意味・わかりやすい解説

期待物価上昇率
きたいぶっかじょうしょうりつ
rate of expected inflation

家計企業といった経済主体が予想する将来の物価上昇率。予想物価上昇率,期待インフレ率ともいい,インフレ期待の程度を示すものである。最近では,現実の物価上昇率は,実体経済の需給バランスや貨幣供給量だけでなく,この期待物価上昇率に影響される点が注目されるようになった。この上昇率は,個々の経済主体が多様な情報を主観的に判断するものであり,理論的に説明したり,具体的に計測することは難しい。最も簡単なモデルは,過去の物価上昇率のトレンドを期待物価上昇率とするもので,今までの物価上昇率が高ければ,将来の予想される物価上昇率も高いという考え方である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む