木下笑風(読み)キノシタ ショウフウ

20世紀日本人名事典 「木下笑風」の解説

木下 笑風
キノシタ ショウフウ

明治〜昭和期の俳人



生年
明治18(1885)年10月6日

没年
昭和41(1966)年2月19日

出生地
東京・日本橋蠣殻町

本名
木下 荘

経歴
明治精糖に勤めて台湾に赴任し、帰国後は川崎本社勤務。18歳頃から高浜虚子内藤鳴雪に師事して句作をする。のち河東碧梧桐に学んで「三昧同人となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む