木村貞子(読み)キムラ サダコ

20世紀日本人名事典 「木村貞子」の解説

木村 貞子
キムラ サダコ

明治・大正期の教育家 華族女学校教授;梅花女塾創設者。



生年
安政3年8月21日(1856年)

没年
大正15(1926)年5月10日

出生地
江戸・下谷根岸(東京都台東区)

学歴〔年〕
女子師範学校(後の東京女高師、現・お茶の水女子大学)〔明治13年〕卒

経歴
父親は幕臣。栃木県足利小学校附属女学寮長となり、女子中学教諭となる。明治15年帰京後、麴町女子小学校長、19年華族女学校教師となり、助教授を経て、34年教授に就任。かたわら家事専門女学院を開設。また、20年同僚の石井筆子らと大日本婦人教育会を結成。39年華族女学校の廃止により退官。のち梅花女塾、済美会を開いて不良少女を収容し、その教化善導に尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村貞子」の解説

木村貞子 きむら-さだこ

1856-1926 明治-大正時代教育者
安政3年8月21日生まれ。明治19年華族女学校教師,34年教授。その間の20年石井筆子らと大日本婦人教育会を結成。また家事専門女学院,非行少女の教化施設の梅花女塾をひらいた。大正15年5月10日死去。71歳。江戸出身。女子師範(現お茶の水女子大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「木村貞子」の解説

木村 貞子 (きむら さだこ)

生年月日:1856年8月21日
明治時代;大正時代の教育者。華族女学校教授
1926年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android