木製彩画乱筥(読み)モクセイサイガミダレバコ

デジタル大辞泉 「木製彩画乱筥」の意味・読み・例文・類語

もくせいさいがみだればこ〔モクセイサイグワみだればこ〕【木製彩画乱筥】

江戸時代中期の陶工画家尾形乾山による工芸作品の一。桐材の素地に絵付けした箱で、外側にはすすき、内側には波に千鳥の図が描かれている。国指定重要文化財。大和文華館蔵。武蔵野隅田川図乱箱

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む