木骨閭(読み)もくこつりょ(その他表記)Mu-gu-lü; Mu-ku-lü

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「木骨閭」の意味・わかりやすい解説

木骨閭
もくこつりょ
Mu-gu-lü; Mu-ku-lü

北アジア,柔然始祖北魏の始祖拓跋力微の代に騎卒禿頭奴隷を捕え,禿頭を意味する木骨閭という名を与えたと伝えられる。彼の子孫は木骨閭と音声の近い郁久閭を氏族名としたという。奴隷の木骨閭は解放されて騎卒となり,拓跋猗盧 (いろ) のとき百余名の部下とセレンガ川地方の高車族に逃亡。彼の子車鹿会 (しゃろくかい) が部民を集めて柔然と号した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む