未就職卒業者(読み)ミシュウショクソツギョウシャ

人事労務用語辞典 「未就職卒業者」の解説

未就職卒業者

「未就職卒業者」とは、大学を卒業した時点で、就職も進学もしていない人を指します。就職できずにいったん卒業すると、大学の就職支援を受けにくく、フリーターなど不安定な雇用形態に固定化される原因になるといわれます。日本では、少子化で大学・短大への入学者数が減少しているにもかかわらず、この未就職卒業者の数は増加傾向にあります。
(2012/2/13掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む