末梢主義(読み)まっしょうしゅぎ(その他表記)peripheralism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「末梢主義」の意味・わかりやすい解説

末梢主義
まっしょうしゅぎ
peripheralism

心理学で,中枢神経系における事象よりも身体の末梢部位に生起する事象に重点をおく立場行動は奏効器 (筋または腺) において生じる事象として定義されるが,それらを生起させる刺激状況も重視される。狭義行動主義的心理学の立場。この末梢主義的心理学に対して,脳の事象に重点をおく立場を中枢主義的心理学という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む