末梢主義(読み)まっしょうしゅぎ(その他表記)peripheralism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「末梢主義」の意味・わかりやすい解説

末梢主義
まっしょうしゅぎ
peripheralism

心理学で,中枢神経系における事象よりも身体の末梢部位に生起する事象に重点をおく立場行動は奏効器 (筋または腺) において生じる事象として定義されるが,それらを生起させる刺激状況も重視される。狭義行動主義的心理学の立場。この末梢主義的心理学に対して,脳の事象に重点をおく立場を中枢主義的心理学という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む