末次 梧郎
スエツグ ゴロウ
大正・昭和期の司法官 大阪控訴院思想係検事。
- 生年
- 明治25(1892)年
- 没年
- 昭和10(1935)年12月19日
- 出生地
- 佐賀県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科〔大正6年〕卒
- 経歴
- 大正8年検事となり、神戸地方検事局、大阪地方検事局を経て、昭和2年大阪控訴院検事に就任。島徳蔵の証券取引所違法事件、松島遊廓疑獄事件などで活躍。のち思想係検事を務め、共産党員を検挙した。10年満州国思想犯罪情況視察のため満州に渡り、1ヶ月後に帰国したが、満州でチフスに罹ったのが原因で、同年12月没した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
末次梧郎 すえつぐ-ごろう
1892-1935 大正-昭和時代前期の司法官。
明治25年生まれ。大正8年検事となり,大阪地方検事局をへて,昭和2年大阪控訴院検事。島徳蔵の証券取引所違法事件,松島遊廓疑獄事件などで活躍。のち思想係検事をつとめた。昭和10年12月19日死去。44歳。佐賀県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 