末次町
すえつぐちよう
[現在地名]松江市末次町
苧町の西に位置する町人町。北東は片原町、北は京橋を挟んで内中原町、西は四十間堀を挟んで中原町、南は宍道湖に臨む。京橋川には筋違橋が架かる。堀尾時代城下図によると当町西部に籠屋(牢屋)と牢番のものと思われる屋敷があるが、延享城下図ではすべて町屋となっている。藩政期の末次家屋敷台帳(松江市誌)では家数四三、ほかに末次町および中原町内の中原百姓町・百姓町・中原土手町として家数八六。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 