松崎(読み)まつざき

精選版 日本国語大辞典 「松崎」の意味・読み・例文・類語

まつざき【松崎】

(「まつさき」とも) 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「松崎」の意味・わかりやすい解説

松崎[町] (まつざき)

静岡県伊豆半島西海岸に位置する賀茂郡の町。人口7653(2010)。東部の天城山地から発して中央部を西流する那賀川と岩科(いわしな)川は下流域に西海岸最大の低地を形成して駿河湾に注ぐ。中心の松崎は那賀川河口の港で,古くから海上交通の要地であったが,近年はこの地方の産業,観光,交通の中心地へと発展している。町の北・東・南の三方は天城山地で占められ,耕地は少ないが,温暖な気候を利用してマーガレットなどの花卉やかんきつ類の栽培が盛んである。特産物に桜餅用の大島桜の葉がある。北から松崎,岩地,石部,雲見の各漁港がある。雲見の千貫門をはじめ海食崖や海食洞など変化に富む伊豆西南海岸は国の名勝に指定され,松崎温泉(セッコウ泉,ボウ硝泉,57℃),雲見温泉(純食塩泉,38℃),岩地温泉(純食塩泉,50℃),大沢温泉(単純泉,セッコウ泉,55℃)などもある。国道136号線が通じ,旅館,民宿が多い。旧岩科学校校舎(重要文化財)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松崎」の意味・わかりやすい解説

松崎
まつざき

鳥取県中央部、東伯(とうはく)郡湯梨浜(ゆりはま)町の一地区。旧松崎村。東郷温泉所在地東郷湖南東岸に位置する。鳥取藩政下では家老和田(わだ)氏による自分手(じぶんて)政治が行われた。付近には伯耆一宮経塚(ほうきいちのみやきょうづか)(国指定史跡)、中世の羽衣石(うえし)城跡がある。

[岩永 實]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の松崎の言及

【東郷[町]】より

…南部の羽衣石(うえし)山には戦国時代南条氏の居城が築かれ,長和田(なごうた)はその城下町であった。現在の中心は山陰本線が通る湖岸の松崎で,東郷温泉(含食塩セッコウ泉,85~94℃)がある。農業が主産業で,特に二十世紀梨は県下有数の出荷額を誇り大選果場がある。…

※「松崎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android