共同通信ニュース用語解説 「本の流通」の解説
本の流通
出版社は委託販売制度により、卸業者である取次会社を通じて書店に本の販売を委ねている。新刊書籍や雑誌は文化振興の観点から再販売価格維持制度が適用され、出版社が決めた定価で販売される。インターネット販売も同様だが、配送料の無料化やポイント付与により、実質的な値引きが行われているとの指摘がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...