取次会社

共同通信ニュース用語解説 「取次会社」の解説

取次会社

日本の書籍流通は、出版社が取次会社を通じて書店に本の販売を委ねる委託販売制度を取る。戦後、日本出版販売(日販)とトーハンの二大取次を中核に整備された流通網は、全国の書店に同じコストで本を配送することで、大手と中小出版社の販売力の格差を埋め、出版物の多様性確保に寄与してきた。だが、近年出版不況の影響で中小取次会社の倒産が相次いでいる。売り上げ減によって輸送コストをまかなえず、流通網の見直しも課題となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む