定価(読み)テイカ

精選版 日本国語大辞典 「定価」の意味・読み・例文・類語

てい‐か【定価】

  1. 〘 名詞 〙 ある品物について定められた価格商品に前もってつけられた値段
    1. [初出の実例]「自買自売ともに定価あり、知貴あり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)三十七品菩提分法)
    2. 「十冊分引受向は定価(テイカ)より一割半引」(出典新聞雑誌‐第三〇号・明治五年(1872)二月)
    3. [その他の文献]〔魏書‐常山王遵伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「定価」の読み・字形・画数・意味

【定価】ていか

一定の値段。また、評価して認める。唐・李白〔韓州に与ふる書〕一たび門に登れば、則ち聲價十倍す。以(このゆゑ)に蟠(りゆうはん)鳳の士、皆君侯に收名定價せられんことを欲す。

字通「定」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む