本多利実(読み)ほんだ としざね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本多利実」の解説

本多利実 ほんだ-としざね

1836-1917 幕末-大正時代の弓術家。
天保(てんぽう)7年生まれ。江戸の人。日置流(へきりゅう)竹林派帝国大学運動部,大日本弓術会などでおしえ,自宅に弓学館をひらいて弟子をそだてた。大正6年10月13日死去。82歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む