本山・末寺(読み)ほんざんまつじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「本山・末寺」の意味・わかりやすい解説

本山・末寺
ほんざんまつじ

一宗一派の長たる仏教寺院本山本寺)といい、これに従属する諸寺院を末寺という。江戸幕府は、全国の諸寺院を宗派ごとに本山に統轄させる本末制度確立、寺院を支配した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「本山・末寺」の解説

本山・末寺
ほんざん・まつじ

仏教の一宗派の根本道場を本山または本寺といい,これに属する寺院を末寺という
平安初期から用いられたが,特に江戸時代には幕府の寺院統制策として制度化され,本山の末寺に対する支配強化がはかられた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android