本庄ダム

デジタル大辞泉プラス 「本庄ダム」の解説

本庄ダム

広島県呉市の二河川に位置する上水道用ダム。1917年(付帯施設は1918年)竣工の重力式石張コンクリートダムで、総貯水量は1,958,500立方メートル。もとは旧呉鎮守府水道の貯水池として築造されたもの。1999年、花崗岩で築かれた堰堤石造りの丸井戸などの施設が国の重要文化財に指定。通常一般公開はされていないが、桜の季節には開放され花見客でにぎわう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む