本庄ダム

デジタル大辞泉プラス 「本庄ダム」の解説

本庄ダム

広島県呉市の二河川に位置する上水道用ダム。1917年(付帯施設は1918年)竣工の重力式石張コンクリートダムで、総貯水量は1,958,500立方メートル。もとは旧呉鎮守府水道の貯水池として築造されたもの。1999年、花崗岩で築かれた堰堤石造りの丸井戸などの施設が国の重要文化財に指定。通常一般公開はされていないが、桜の季節には開放され花見客でにぎわう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む