本所太平町一丁目
ほんじよたいへいちよういつちようめ
[現在地名]墨田区太平一―二丁目、錦糸一丁目・横川一丁目
明治二年(一八六九)深川元町代地の一部、南本所出村町・北本所出村町・南本所出村町御用屋敷・柳島出村町・本所永隆寺門前・本所法恩寺前続中之郷代地町と合併して成立。同五年には南方の津軽承韶・松平信正・三宅康直の各邸地、および旧越前勝山藩小笠原氏屋敷など旧武家地、本仏寺・永隆寺・法恩寺・霊山寺の寺地などを合併した。同二四年には元柳島村・元小梅村・元中之郷村、元亀戸村(現江東区)の各飛地の一部、本所太平町二丁目の一部を合併した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 