本所林町五丁目横町矢場屋敷跡(読み)ほんじよはやしちようごちようめよこちようやばやしきあと

日本歴史地名大系 の解説

本所林町五丁目横町矢場屋敷跡
ほんじよはやしちようごちようめよこちようやばやしきあと

[現在地名]墨田区菊川きくかわ二丁目

本所林町五丁目南方の武家地の中にある。規模は表田舎間六間余・奥行二〇間余で一四二坪余。元禄一三年(一七〇〇)近辺武家の稽古矢場となり、同場請負人拝借地となったが、正徳三年(一七一三)収公され、本所深川道役清水八郎兵衛・家城善兵衛の両人預地となり、町屋が立てられて名主今村幸右衛門支配となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 同人 かわ

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む