本藩実録(読み)ほんぱんじつろく

日本歴史地名大系 「本藩実録」の解説

本藩実録
ほんぱんじつろく

七巻八冊 大塚静氏(観瀾)編著

成立 寛政九年

原本 高鍋町歴史総合資料館

写本 東京大学史料編纂所など

構成 巻一(藩祖―種実)、巻二―七(天正一〇年―宝暦一〇年)

解説 編者序文によると、外弟綾部重麗とともに藩府の記録に基づき、その他信ずべき史料類を考慮して輯録し、寛政九年完成した一本が藩府にも納められた。この私撰の本藩実録の後を受け、藩では「続本藩実録」「続々本藩実録」「藩尾録」および「拾遺本藩実録」を編纂している。うち「藩尾録」までが一貫した編年の藩史で、「拾遺本藩実録」はその不備を補おうとしたものである。編者大塚観瀾は宝暦一一年の生れ。明倫堂師範の七郎次氏慎の長男で、七代藩主秋月種茂に認められて京師に遊学し、宇井黙斎師事。その後江戸で服部栗斎に学を正し、寛政四年幕府が講堂を開いた際、栗斎は観瀾に大学を代講させている。翌五年明倫堂教授となり、のち藩政の枢機にあずかるようになる。文政八年病没。

活字本宮崎県史料」第一巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android