本郷真光寺門前(読み)ほんごうしんこうじもんぜん

日本歴史地名大系 「本郷真光寺門前」の解説

本郷真光寺門前
ほんごうしんこうじもんぜん

[現在地名]文京区本郷四丁目

本郷四丁目の西に位置する真光寺の境内南側に成立した門前町屋。南は加藤新十郎・山本清兵衛・築山茂右衛門の屋敷、東は持組屋敷、西は本郷二丁目代地。寛永年間(一六二四―四四)に門前町屋が造られ、その頃から町奉行支配を受けたという(御府内備考)。本郷三丁目の北で中山道(現本郷通)を西に折れる通りの北側を占め、文政町方書上によれば、町内は東西間口四八間・南北八間で、総坪数は三八四坪。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む