日本歴史地名大系 「本郷真光寺門前」の解説 本郷真光寺門前ほんごうしんこうじもんぜん 東京都:文京区旧本郷区地区本郷真光寺門前[現在地名]文京区本郷四丁目本郷四丁目の西に位置する真光寺の境内南側に成立した門前町屋。南は加藤新十郎・山本清兵衛・築山茂右衛門の屋敷、東は持組屋敷、西は本郷二丁目代地。寛永年間(一六二四―四四)に門前町屋が造られ、その頃から町奉行の支配を受けたという(御府内備考)。本郷三丁目の北で中山道(現本郷通)を西に折れる通りの北側を占め、文政町方書上によれば、町内は東西間口四八間・南北八間で、総坪数は三八四坪。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 福祉施設向け・ルート・新規営業/完全週休2日制/昇給・賞与あり/20代30代の活躍中/昇給・賞与あり 自立の株式会社 茨城県 阿見町 月給20万円~37万円 正社員 営業アシスタント プロマスト株式会社 愛知県 名古屋市 月給23万円~37万5,000円 Sponserd by