本鉢(読み)ほんばち

盆栽用語集 「本鉢」の解説

本鉢

盆栽を観賞する目的で植える鉢。対して日常の培養目的で使う鉢を培養鉢、仮鉢などと呼ぶ。一般に本鉢には高温度焼成の焼締鉢や釉薬鉢が用いられるため、鉢土内への酸素混入率が悪く、培養していく上では条件が良くない。このため通常は培養条件の良い粗めの胎土を使った培養鉢に植え込んで管理する。逆に古木の場合、樹形を暴れさせないため本鉢のまま培養することもある(鉢そのものの時代感も高める)。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む