本鉢(読み)ほんばち

盆栽用語集 「本鉢」の解説

本鉢

盆栽を観賞する目的で植える鉢。対して日常の培養目的で使う鉢を培養鉢、仮鉢などと呼ぶ。一般に本鉢には高温度焼成の焼締鉢や釉薬鉢が用いられるため、鉢土内への酸素混入率が悪く、培養していく上では条件が良くない。このため通常は培養条件の良い粗めの胎土を使った培養鉢に植え込んで管理する。逆に古木の場合、樹形を暴れさせないため本鉢のまま培養することもある(鉢そのものの時代感も高める)。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android