札幌新生教会(読み)さつぽろしんせいきようかい

日本歴史地名大系 「札幌新生教会」の解説

札幌新生教会
さつぽろしんせいきようかい

[現在地名]中央区大通西一一丁目

明治四三年(一九一〇)に東洋宣教会(明治三四年に設立された超教派の伝道団体)の札幌福音伝道館として苗穂東なえぼひがし五丁目(現北三条東五丁目)に開設されたのが始まり。大正二年(一九一三)に北一条西三丁目に移り、同六年に東洋宣教会札幌ホーリネス教会となる。昭和七年(一九三二)に新会堂を現在地に建設し、同一一年に日本聖教会札幌教会と改称

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android