杉ヶ袋村(読み)すぎがふくろむら

日本歴史地名大系 「杉ヶ袋村」の解説

杉ヶ袋村
すぎがふくろむら

[現在地名]名取市杉ヶ袋

増田ますだ(青熊川)の南岸平地にあり、八間はつけん堀が南西端から東流、南東端で流れを変え北流する。東・西・北を下増田村に囲まれ、南は下野郷しものごう(現岩沼市)。浜海道が南西から北へ通る。川の流れに囲まれた地形からの村名といわれる。正保郷帳では田四一貫六六六文・畑一貫五七九文、水損・旱損と注され、ほかに新田一一貫九四〇文とある。新田の成田谷地は、康平年間(一〇五八―六五)源義家に従った成田杢之助の秣地で、杢之助はその後村の南西現在の字新田しんでんに居を構えたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む