李洙墉(読み)りすよん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「李洙墉」の意味・わかりやすい解説

李洙墉
りすよん
(1940― )

北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国)の政治家、外交官。李秀勇と表記されることもある。1988年から李徹(リチョル)(李哲)の通名で長らく駐スイス大使を務めていた際に、スイス留学中の金正恩(キムジョンウン)、金与正(キムヨジョン)の留学生活を支えたといわれている。金正日(キムジョンイル)の金庫番として知られた。2011年に合営投資委員会委員長、2012年朝鮮労働党中央委員会副部長を経て、2014年4月に外相。2016年5月の第7回党大会で党中央委員会副委員長に就任した。党国際部長や国務委員も兼務。2017年4月には19年ぶりに復活した最高人民会議外交委員会の委員長に就任した。

[礒﨑敦仁 2020年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む