デジタル大辞泉
「通名」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とおり‐なとほり‥【通名】
- 〘 名詞 〙
- ① 世間に通じて知られている名。世間一般に通用する名。通称。
- [初出の実例]「丸伊の小いとをふじゑが釈迦の十といふた時には、とをり名になって」(出典:洒落本・北華通情(1794))
- ② 一家の主人などが先祖代々受け継いで用いている名。
- [初出の実例]「松右衛門といふ通り名は養ひ聟に譲やる」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)三)
- ③ 遊女屋で、その家の遊女に代々名乗らせる名。
- [初出の実例]「爰のうちの通り名をついでおしょくとなりしが」(出典:洒落本・古契三娼(1787))
- ④ 下女や下男に付ける通称。
- [初出の実例]「藪入に通り名付る女かな〈岩翁〉」(出典:俳諧・俳諧勧進牒(1691)上)
つう‐めい【通名】
- 〘 名詞 〙
- ① 世間一般に通じる名称。通称。とおりな。
- ② 共通して使われる名称。
- [初出の実例]「妃は則上下の通名なり」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「通名」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 