杏葉菊(読み)ぎょようぎく

精選版 日本国語大辞典 「杏葉菊」の意味・読み・例文・類語

ぎょよう‐ぎくギョエフ‥【杏葉菊】

  1. 〘 名詞 〙ぎょうようぎく(杏葉菊)
    1. [初出の実例]「鼠木綿も千載茶、とほし小紋に杏葉菊(ギョエウギク)、尺一寸の大巾(おほはば)でおし出して見なせへな」(出典合巻・忍草売対花籠(1820))

ぎょうよう‐ぎくギャウエフ‥【杏葉菊】

  1. 〘 名詞 〙 紋所の名。菊の花と葉を杏(あんず)の葉の形に作ったもの。ぎょようぎく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む