デジタル大辞泉
「材木屋風」の意味・読み・例文・類語
ざいもくや‐ふう【材木屋風】
元禄(1688~1704)ごろに流行した男性の髪形で、頭の後ろに髷を細く結ったもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざいもくや‐ふう【材木屋風】
材木屋風〈我衣〉
- 〘 名詞 〙 男子の髪の結い方の一つ。元祿時代、材木屋の人達の間で流行した髪で、頭の後ろにまげを細く結ったもの。〔随筆・我衣(1825)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 