村上啓作(読み)むらかみ けいさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上啓作」の解説

村上啓作 むらかみ-けいさく

1889-1948 大正-昭和時代前期の軍人
明治22年6月16日生まれ。陸軍省軍務局にはいり,昭和10年軍事課長。14年第三十九師団長,18年総力戦研究所長,19年第三軍司令官。陸軍中将。昭和23年9月17日ソ連のハバロフスク収容所で死去。60歳。栃木県出身。陸軍大学校卒。著作に「戦争要論」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む