条件つき期待値(読み)じょうけんつききたいち(その他表記)conditional expectation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「条件つき期待値」の意味・わかりやすい解説

条件つき期待値
じょうけんつききたいち
conditional expectation

条件 Bもとでの確率変数 x期待値をいう。それは条件つき確率に関する期待値

E(xB)=∫xP(dxB)

を考えればよい。条件 B1B2,…,Bn が分割されているとすれば,P(xBn) が {B1,…,Bn} の上の確率変数と考えられて,

E(x)=ΣE(xBn)P(Bn)

となる。これは,平均ということでいえば,x全体で平均するのに,各 Bn ごとに平均した期待値 E(xBn) を,{B1,…,Bn} でその分布に従って平均すればよい,ということを意味している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む