条件つき期待値(読み)じょうけんつききたいち(その他表記)conditional expectation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「条件つき期待値」の意味・わかりやすい解説

条件つき期待値
じょうけんつききたいち
conditional expectation

条件 Bもとでの確率変数 x期待値をいう。それは条件つき確率に関する期待値

E(xB)=∫xP(dxB)

を考えればよい。条件 B1B2,…,Bn が分割されているとすれば,P(xBn) が {B1,…,Bn} の上の確率変数と考えられて,

E(x)=ΣE(xBn)P(Bn)

となる。これは,平均ということでいえば,x全体で平均するのに,各 Bn ごとに平均した期待値 E(xBn) を,{B1,…,Bn} でその分布に従って平均すればよい,ということを意味している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む