来遠橋(読み)ライオンバシ

デジタル大辞泉 「来遠橋」の意味・読み・例文・類語

らいおん‐ばし〔ライヲン‐〕【来遠橋】

Cau Lai Vien》ベトナム中部の古都ホイアンの市街中心部にある橋。トゥボン川につながる水路にかかる。1593年に造られた屋根付き橋であり、日本人町と中国人町を結び、日本人建設にたずさわったとされる。有名な観光名所として知られ、紙幣にその図柄が使われた。日本橋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 古都ホイアン

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む