来遠橋(読み)ライオンバシ

デジタル大辞泉 「来遠橋」の意味・読み・例文・類語

らいおん‐ばし〔ライヲン‐〕【来遠橋】

Cau Lai Vien》ベトナム中部の古都ホイアンの市街中心部にある橋。トゥボン川につながる水路にかかる。1593年に造られた屋根付き橋であり、日本人町と中国人町を結び、日本人建設にたずさわったとされる。有名な観光名所として知られ、紙幣にその図柄が使われた。日本橋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 古都ホイアン

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む