東串良のピーマン(読み)ひがしくしらのぴーまん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「東串良のピーマン」の解説

東串良のピーマン[果菜類]
ひがしくしらのぴーまん

九州・沖縄地方、鹿児島県地域ブランド
主に肝属郡東串良町を中心に生産されている。ビタミンCが豊富でビタミンB1・ビタミンB2も含む。油を使って調理するとビタミンA吸収がよくなる。広い台地と温暖な気候もと、生産履歴や圃場管理が徹底され、安全性に配慮されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む