東京五輪と共生社会

共同通信ニュース用語解説 「東京五輪と共生社会」の解説

東京五輪と共生社会

政府は2020年東京五輪・パラリンピック基本方針を15年に策定。誰もが安全で快適に移動できる公共施設ユニバーサルデザイン化や、障害者への理解促進による共生社会実現を通じて、障害者、高齢者活躍機会を増やすと打ち出した。安倍晋三首相は1月の施政方針演説で、東京大会を機に「誰もが共生できる街づくりを進める」と表明。メインスタジアムとなる新国立競技場は「世界最高のユニバーサルデザイン」を目指して整備している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む