東京五輪の渋滞対策

共同通信ニュース用語解説 「東京五輪の渋滞対策」の解説

東京五輪の渋滞対策

選手や関係者の円滑な移動物流といった都市機能維持が目的。大会組織委員会などは大会期間中、首都高速道路交通量を最大30%減らし、通常の休日並みにする目標を掲げている。実現に向けて、首都高を中心とする交通規制ほかテレワークや物流の配送ルート変更を推進鉄道など公共交通の輸送力確保も組み合わせる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む