東京五輪パラのコロナ対策

共同通信ニュース用語解説 の解説

東京五輪・パラリンピックの新型コロナウイルス対策

感染拡大により大会が史上初の延期となったことを受け、9月に政府主導の対策調整会議を設置した。安全、安心な大会の実現に向け、これまで6回の会合選手の出入国制度、選手村や競技会場の感染防止策などを議論。今月2日にそれぞれの具体策や今後の論点をまとめた中間整理を公表した。海外からの観客の受け入れについては来年春までに可否を判断する方針

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む