東京女子医大

共同通信ニュース用語解説 「東京女子医大」の解説

東京女子医大

東京都新宿区にある私立大。医師吉岡弥生よしおか・やよいが1900年に創立した東京女医学校を母体とする。2023年3月、卒業生らが出向職員の給与などを巡る背任容疑で当時理事長だった岩本絹子いわもと・きぬこ容疑者を警視庁に刑事告発。同庁は昨年3月に一般社団法人法違反(特別背任)の疑いで大学本部などを家宅捜索した。大学の設置した第三者委員会は同8月に報告書を公表し、ガバナンス(組織統治)不全と認定し抜本的な改革が必要だと指摘。岩本容疑者は理事長を解任された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 やよい

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む