特別背任

共同通信ニュース用語解説 「特別背任」の解説

特別背任

会社法で規定。取締役など特定地位にある者が自分や第三者利益のために任務に背く行為をし、会社に損害を与えた場合、10年以下の懲役か1千万円以下の罰金が科される。会社の経営に携わる立場での背任行為は大きな責任が問われるため、刑法背任罪より法定刑が重い。大阪の中堅商社から巨額の資金が流出したイトマン事件、経営破綻した旧北海道拓殖銀行の不正融資事件、大王製紙の巨額背任事件などがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む