東京茵(読み)とうぎょうのしとね

精選版 日本国語大辞典 「東京茵」の意味・読み・例文・類語

とうぎょう‐の‐しとねトウギャウ‥【東京茵】

  1. 〘 連語 〙 ( 「とうぎょうき(東京錦)の茵」の略 ) 寝殿の座臥用の調度の敷きもの。東京錦の縁をつけた方形の茵。
    1. 東京の茵〈丹鶴図譜〉
      東京の茵〈丹鶴図譜〉
    2. [初出の実例]「設東京茵一枚、当日量其程敷云々」(出典:後二条師通記‐別記・寛治五年(1091)正月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の東京茵の言及

【茵】より

…方3尺から4尺ぐらいの1人用,長さ8尺から9尺ぐらいの2人以上用があった。また東京錦を用いた茵は,とくに東京茵(とうぎようのしとね)と呼ばれた。茵は昼の御座として畳の上に座布団として敷くほか,倚子(いし)や床子(しようじ)の上にも敷いて使った。…

※「東京茵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android