東伯牛,東伯和牛(読み)とうはくぎゅう,とうはくわぎゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「東伯牛,東伯和牛」の解説

東伯牛,東伯和牛[畜産]
とうはくぎゅう,とうはくわぎゅう

中国地方鳥取県地域ブランド
鳥取県東伯郡琴浦町(旧・東伯町の地域)で飼育された和牛の肉。肉を焼いた時の香りと味に特徴がある。自然環境豊かな大山山麓東側に位置する東伯郡内で、大山の伏流水と独自飼料とその給与体系に従って育てられる。2007(平成19)年11月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5092922号(東伯和牛)・第5092923号(東伯牛)。地域団体商標の権利者は、東伯町農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android