東坂古墳
ひがしざかこふん
[現在地名]富士市比奈 大坂上
愛鷹山南麓を開析する赤淵川と滝川に挟まれた丘陵の緑辺部ほぼ中央にある前方後円墳。浮島低地までは急斜面となる裾部の頂点にあたり、低地全体を眺望できる。その低地には弥生時代後期以降の遺跡が多く、周辺には三四基以上の後期古墳があって比奈古墳群をつくる。また南東一・八キロに琴平古墳、東方二・八キロに浅間古墳がある。昭和三二年(一九五七)の県立吉原工業高校の敷地造成中に発見され、調査が行われた。全長五八―六〇メートル、後円部直径約三〇メートル、高さ三・二メートル、前方部幅約一二―一三メートル、高さ一・五メートル。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 