東山松原遺跡(読み)ひがしやままつばらいせき

日本歴史地名大系 「東山松原遺跡」の解説

東山松原遺跡
ひがしやままつばらいせき

[現在地名]東山区清水二丁目

清水山の裾がゆるく山背盆地へ下る中ほど(現清水小学校)にあり、昭和八年(一九三三)に発見された。遺構の主体は、長さ〇・三メートルから一メートル、幅二〇センチ、厚さ一六センチ内外の凝灰岩が、約一・二メートル四方に敷き並べてあったものらしく、基壇上面の化粧か、または小石室や石棺類の底部のみが残存した状況とみられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android