東日本大震災の消防派遣

共同通信ニュース用語解説 「東日本大震災の消防派遣」の解説

東日本大震災の消防派遣

総務省消防庁によると、44都道府県から派遣された延べ10万9919人の緊急消防援助隊が88日間にわたり活動した。阪神大震災教訓に地域間の応援態勢を整えるため発足した同隊には昨年4月時点で全国742消防本部の4984隊が登録政府南海トラフ巨大地震などに備え、2018年度末までに6千隊に増やす目標を掲げている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android