共同通信ニュース用語解説 「東日本大震災の鉄道被害」の解説
東日本大震災の鉄道被害
国土交通省によると、岩手・宮城・福島の3県で約2351キロが被災したが、約97%が復旧した。このうちBRTによる運行はJR大船渡線の沿岸部と気仙沼線。JR山田線の宮古―釜石間は、第三セクターの三陸鉄道に運営を移管することが決まり、来年度中の再開を目指している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...